« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »
2007年01月30日
今シアトルです。
昨日到着しましたけど、ホテルでネットが出来なくて書き込みできませんでしたけど
今日つながりました。ダウンタウンの画像を送ります。
パイクスマーケートです。新鮮な魚介類と果物が綺麗にならんでいます。
日本の雰囲気とは全然違う雰囲気です。
エリオット湾でのディナーです。シーフードがとてもおいしくて又ワインがとてもスイートで
おいしくておいしくて皆さまが酔っ払ってしまいました。
有名なシーフドのレストランです。Anthony’sです。
そしてチョコレートケーキのデザートです。
とても甘くなくておいしかったです。
投稿者 webmaster : 17:42 | コメント (0) | トラックバック
2007年01月27日
地鎮際
大牟田の現場の地鎮際を1月20日に行いました。
天気が良くてテントなしで行えました。ここまで来る道のりには多くの方々のお力をお借りしております。
本当に感謝しております。
でも大牟田は浄化槽の検査が熊本よりかなり厳しい検査基準があり、施工社としては神経をつかいます。でもなぜ地域で技術基準と検査基準に違いがあるのでしょうね。
いつもわたしは全ての部分で感じております。おかしいですでね
補助金の問題も多分にあると思います。でも基準に合わせて施工しないといけませんけど
又構造計算の偽造が京都で発覚したみたいです。またまた厳しくなりますね
ところで明日から私と従業員とお施主様と一緒にシアトルに買い物ツアーにでかけます。
シアトルの状況をブログで書きますのでお楽しみにしてください。
1日目はシアトルのダウンタウンでのんびりいたします。ダウンタウンの状況を
お知らせいたします。その後は少し田舎のほうへ行き打ち合わせの連続です。風邪など引かないように
気をつけないと必ず風邪をひきますので
お土産を買ってきます おいしいサーモンでも
投稿者 webmaster : 20:11 | コメント (0) | トラックバック
2007年01月17日
MARVINフレンチドアとバリア工事
今日大牟田のお客さまと打ち合わせをしていたら窓の話となり、光の森のモデルホームでは
マービンの窓を使用していましたよね。と突然のお話でびっくりしましたけど今度の家では
是非マーヴィンの窓を取り付けてほしいとの事でした。輸入住宅を建てるのであれば、MAVINNの窓を付けるのが夢です。ナンリさんのところではMAVINは取り付けしないのですか?
と言われ説明をいたしました。製品はやはり素晴らしいし、保証もちゃんと付いておりアフターメンテナンスもしっかりしてます。弊社でも使いたいのはやまやまですけど全体の予算の配分でセントラル空調は外せないので性能は余り大差はないのでPVCの窓を使用してます。私もMAVINがいいと思います。
次の工事ではMAVINに挑戦してみたいです。今セイラタウンの現場ではMAVINの8’のフレンチドアを
取り付けております。やはりいいですね内部の木部がきれいですので化粧でもいいくらいです。
この家のメインになるでしょう。
また状況がちょうどバリア工事が終わりボード貼りに入っております。
最後の写真は天井のバリア工事状況です両面ブチルテープに重ね張りです。コンセント周り、貫通部分など気が抜けない工事です。
このドアにグリルが付きフレアのノブがつくといいですよ
断熱材は高性能グラスウールです。
バリアシートは厚み0.2ミリです。この上にPB12ミリを貼ります。
投稿者 webmaster : 17:49 | コメント (1) | トラックバック
2007年01月15日
解体工事が進んでいました。
早いもので先週の10日から解体工事が始まりましたけど、今日行きましたらもう
殆ど完了に近い状況でした。造るのは本当に時間がかかりますけど、解体するのは
本当に早いです。先月までここでお暮らしでしたお施主さまは毎日現場にこられています。
思い出が色々とおありだろうと思うと大事に解体していかなくてはならないと肝に銘じた
1日です。今週の土曜日は地鎮際です。
投稿者 webmaster : 21:30 | コメント (1) | トラックバック
2007年01月09日
明日から解体工事が始まります。
いよいよ明日から大牟田の吉野の現場が始まります。今回は解体工事からです
お施主さまが大事にお住みになられた家を解体するには少々気の毒みたいですけど
この家の思い出を大事にされて、又新築する家での楽しい思い出を作っていただく為の1歩でと思い
記念に写真をとりました。
ご覧のように裏は竹林でしたけど、ご夫婦2人で竹を切られてこのように綺麗になっております。
有難うございました。
でも全面は吉野駅近くの田園風景が綺麗です。
ここに弊社の輸入住宅をいかにマッチングさせるかが問題です。
外観は少々抑え目がいいかなーと思っております。当然ビルトインTWO GARAGE付きの家です。
又ここの奥様と一緒に28日からシアトルへ行き、コーディネーターのナタリー打ち合わせをしてきます。
その現地の情報を書き込みますのでお楽しみにしていてください。
今年もいい年にするように頑張ります。光の森でのモデルハウスをオープンしてきずきましたけど
日本のお客さまは情報を欲しがっていらっしゃる事です。日本のモデルハウスを見られても
あまり変わり栄えのしないプラン、インテリアなど見向きもされていない事です
私はライティングひとつとってもアメリカ、カナダのほうが優れてると思います。
それは明るい照明がほしい部屋は限定されてます。日本の家はどこもかしこも蛍光灯で明るくし過ぎてます。リビングのカーテンでもケースメントぐらいでもいいのではないでしょうか?
見られてもいいのではないでしょうか?悪い事するわけではないし
投稿者 webmaster : 20:09 | コメント (0) | トラックバック
2007年01月06日
今年もよろしくお願いいたします
新年あけましておめでとうございます。
正月そうそう色々とありご無沙汰いたしました。少々飲みすぎのきらいです。
仕事は5日からスタートしてます。
10日から大牟田市吉野で新築の為の解体工事が始まります。
又今年は1月の28日からシアトルへお客様と一緒にデザインの取り決めの為訪米します。
昨年の光の森のモデルホームからのスタートです。
又アメリカの本当のインテリアデザインを大牟田に施工できます。
デザインはカントリー調になるでしょう。今年も忙しい年になりそうです