« 1ヶ月後の状況です。 | メイン | ベランダの防水施工 »

2008年11月19日

瑕疵保証保険の義務化

瑕疵担保責任が義務化になりさらに保険加入も義務化となり神経を使うこの頃の現場です。
私の考え方としては雨漏れの原因としてベランダが最大の原因ですので余り造らないように
デザインをしております。
しかしどうしても必用なときは独立型のベランダにしております。よく見かけるのはベランダの下に居室がある家です。これは危険ですね。どうしても台風とか強風での欠陥がでてきますし
熱橋が発生して断熱性能が悪くなります。
今回の家は3階建てですので2階部が玄関になりますのでどうしてもベランダが必要になり
施工方法を検討しております。

ベランダの入り隅には板金を先行で入れてその上に下地モルタルを施工して防水処理をする予定です.
やはりコーナーからの漏水の原因が大きい為です。


又軒先ですけど、いつも1年後に現場を見ますと雨ダレで軒先部分が一部汚れていてそれが非常に
目だっていました、これも経年変化とはいえませんので改善の必要性があると思い今回からは水切りを
いれました。  ここの部分は瑕疵保証の範囲ではありませんけど
いまからは色々と施工方法を考えなくていけませんね。輸入住宅は駄目とか言わせないようにしないといけません。

熊本の輸入住宅のNanriです


投稿者 webmaster : 2008年11月19日 17:21

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nanri-home.jp/mt-tb.cgi/202

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)