« 湧水の現場の状況です。 | メイン | 1ヶ月後の状況です。 »
2008年10月27日
湧水の現場 上棟式です。
昨日正午より上棟式を執り行いました。奥様の里から樽酒を頂き盛大に鏡開きからのスタートになりました。
おいしい樽酒を頂き最高の1日でした。でも凄い住宅ですよ。広い事いままでに無い空間です。
完成が楽しみです。ご両親、の参加を頂き盛り上がりました。
全景です。クイーンアンスタイルです。
完成見学会をお楽しみにしてください。インテリアから外部タイル、GATEと見るものがたくさんありますよ。シアトルのセンスが溢れていますよ。
やっぱり輸入住宅ですね。今日本では200年住宅とか叫ばれていますけど、つい最近までたしか
100年住宅でしたよね。なぜコロコロと変るのでしょうね。先日ワシントン州政府の研修会にいきましたけど、そこで日本の200年住宅とアメリカの住宅の違いの話があり、なるほどと思ったのが
住宅建築で一番大事なのはデザインですとの事です。
機能とか性能は時代でかわりますけどデザインは変りません。なぜアメリカの住宅は古い家が価値が高いのか それはデザインなのです。1件だけではなく3件とか6件とか集まれば全体的に綺麗な環境が整います。しかし日本では今の流行はシンプルモダンとかで軒の出てないコンクリート住宅かと間違う家は流行りです。しかし100年後も流行してるでしょうか?
流行していなければその建物の価値は無く解体されるでしょう。これが日本の200年住宅でしょうか?
考えさせられました。
輸入住宅のNanri
投稿者 webmaster : 2008年10月27日 12:01
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nanri-home.jp/mt-tb.cgi/199