« 2008年01月 | メイン | 2008年03月 »

2008年02月22日

最終塗装前

いよいよ塗装に入りますけどその前のプライマー吹き付けしてハロゲンランプでの最終不陸調整します。やはり手間がかかりますね。しかし出来上がりには絶対の自信がありますよ
今回はナタリーのコーディネートの色ですので、きっと落ち着いた感じの
アメリカン住宅そのままのインテリアになることは請合いますよ。

プライマーを吹き付けてその後をバックロールしていきます。

バックロール施工後です。ローラーの荒目、中目、細目で多少表面に表情を付けていきます。
本当はオレンジピールでのテクスチャーをしたいのですけど

プライマー施工後ハロゲンランプでの最終チェツクです。この後に補修して最終ペイントになります。

投稿者 webmaster : 17:30 | コメント (0) | トラックバック

2008年02月20日

ドライヲール完了前

やっと塗装下地ができました。この上にドライヲールのレベル5下地のプライマーを施工いたします。
そしてハロゲンランプで下地を見て不陸調整をした後水性ペイントを施工します。
以前よりかなりパテの後のラインを見てもらうと機械の使用のあとが歴然だと思います。
前はナイフでの施工でしたのでデコボコでした。その時の施工者は私ですけど


投稿者 webmaster : 18:20 | コメント (0) | トラックバック

2008年02月19日

出水の現場の地鎮祭

17日に次のプロジェクトの地鎮際を執り行いました。ご両親のお立会いの元に滞りなく終わりました。


ご主人の気合の入った鍬入れの時の写真です。


絶対ご希望に添った家になるように努力いたします。
その後中華料理の海華での会食でまたまたシアトルの話で盛り上がりましたよ?
やはりチャーハンはおいしいです。

投稿者 webmaster : 19:05 | コメント (0) | トラックバック

2008年02月15日

キッチンカウンター設置

キッチンカウンターを設置いたしました。U型なので3分割で現場に持ち込みました。
微調整が大変でしたけど無事完了いたしました。
やはり石目の材料がいいですね。ジョイントが簡単です。
単色のカウンターは神経をつかいますね。少々単価が高くなっても石目のカウンターがいいです。
廻りはドライヲールの最中です。来週塗装にはいります。
3月上旬にオープンハウスを開催予定ですのでご期待ください。

投稿者 webmaster : 17:19 | コメント (0) | トラックバック

2008年02月13日

京塚の現場着工です

ブログにも掲載いたしましたけどジョージアンの家です。地盤改良の施工に入ります。
しかし両側が道路でそれもメイン道路なので車が多いのですよ。出入りに用心しないと事故の心配が先にたちます。
市街地の工事は神経を使います。近隣対策、事故などと建築以外に神経をつかう今日この頃です。



投稿者 webmaster : 19:57 | コメント (1) | トラックバック

2008年02月10日

足場がとれました。

やっと足場が取れていよいよ外周りの作業に入ります。
しかし、惜しい事に裏側のデザインがよいのですけど、残念ながら余り見えません.
是非見てください。東バイパスよりチラットみえますよ。奥様も非常に残念がられておりますけど、
そのチラリがいいのですよと申しあげました。
しかし前面もガレージの塗り壁の色とレンガの色合いがとても良くて、すぐに解ります。
やはりデザインは大事ですね。これから外構工事に入ります。
3月の上旬から今回は約3週間ほどオープンハウスします。インテリアコーディネータの
Msナタリーのインテリアが又ご覧いただけますよ。お楽しみにしてください。


投稿者 webmaster : 23:32 | コメント (0) | トラックバック

2008年02月09日

ドライヲール状況

ドライヲール状況です。弊社の職人さんのかなり慣れてきて早くなり、手際よくなりました。
と言うのはやはり道具に慣れてきたためでしょうね。
やっとバズーカを使用はじめました。まだまだでしょうけど慣れてきたらかなり早くなりそうです。
でも大工さんとの手順を考えなくてはなりませんね。どうしても他の作業と一緒では効率も落ちますね
2階はこの後最終のサンディングをしてプライマーの作業になり、塗装に入ります。
やはりクロスではどうしてもだせない仕上がりです。どうして日本には広がらないのでしょうね。

かなり均一に作業してます。これでも照明をつけると粗が見えてくるのですよ。

これがバズーカです。マッドとテープが一緒に出てきて押さえていきます。


投稿者 webmaster : 09:51 | コメント (0) | トラックバック