« 我が家の紫陽花 | メイン | Fireplaceの試運転 »

2007年06月21日

現場は大変です。

よーやく吉野の現場は外部の足場がとれましたけど内部はドライヲールの作業の真っ最中です。
一時大工さんを空けて無くてはなりません。ここがポイントなのです。
工程管理が非常に難しいところです。でも大工さんを空けたお陰でスムースに作業は進んでおります。リビングのアーチいいでしょう。かなりこだわりました。今日お施主さまとの打ち合わせも感激されておりました。工期はかかっておりますけど一生に一度の家です。手抜きなど考えられません。
最高の状態でお引き渡しをしたいと思いますので少々遅れております。本当に申し訳ありません。
大工さんが今日話されました。クロスなら早いでしょうに。これなのです。安い早いでは本当に家ではありません。継ぎ目が無く、匂いも無いカラーも1万色からのコーディネート最高ですよ。時間はかかっても
やはり良いものを提供しなくてはいけません。申しわけありません。時間がかかってしまいまして。
他の大牟田の現場はいまバリアの最中です。家の中はかなり蒸し熱くて作業は大変だと思いますけど
南里佑介君が頑張っております。


今日ポーチの柱を取り付けました。外観いいでしょうこれが輸入住宅です

リビングです。アーチいいでしょう

ガス暖炉です。今日取り付けました。同時給排ですよ。このような状態です


大牟田の鳥塚の状況です

頑張っておりますよ。

投稿者 webmaster : 2007年06月21日 19:16

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nanri-home.jp/mt-tb.cgi/105

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)