« seattleから小物を持ってかえりました | メイン | 画津セイラタウン状況 »

2007年02月13日

湧水の江津湖

熊本のイメージと言えば阿蘇とおいしい水ではないでしょうか
私が少年時代には水前寺公園の湧水量が豊富でその横に市営のプールがありとても冷たくて1分も入れなかったほどで、又貸しボートで彼女を乗せてデートした時のっをイメージがあり、
最近の江津湖の水量の少なさと透明度は現代の我々の快適さの弊害であり、ショウガナイと思っておりました。しかし今回私どものクライアントが写真のようなふれあい通りから見たら古く朽ち果てた由緒ある料亭がこのような状態の土地を購入したいとの相談があり、通りから見た状況で価値は無いですよ。と単純に言ってしまいました。しかしよーく見れば正面だけの状態です。裏に回ればそこは別世界です。湧水がなみなみと湧きあがり透明度は凄く山葵も作れる状態の湧水が確保されているのです。
感動いたしました。今の状況です鴨が翼を休めています。遊歩道が整備されていて裏側は最高の状態です。もしこんなところに家が持てたらストレスは無くなります。
綺麗な湧水、透明度のある水、又湧水の音色、ローケーション最高ですね。
こんなところに住めたら絶対いいですね。水前寺もやし、おいしいですよ
でも再発見でした。このような状態を確保していただけている状況は大変でしたでしょう。
関係者の方々のご努力に感謝いたしまた。私はなにもしていなくて本当に申し訳ありません
今週中に解体いたします。この正面からみた状態が変わります。
そしたら皆様が驚かれるものと思います。又状況報告いたします。


投稿者 webmaster : 2007年02月13日 18:26

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.nanri-home.jp/mt-tb.cgi/75

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)